11月15日(火) 売布神社・修道院吟行のご案内
吟行に参加できない方は直接下記の句会場へいらして下さい。
項目 |
内容 |
備考 |
日時 |
2022年11月15日(火) |
先に行かれる場合、遅れる場合は連絡して下さい。 |
集合 |
阪急売布神社駅西改札前 9:30 |
宝塚方面ホームからは東改札を出て踏切を山側へ渡ります |
吟行地 |
カトリック宝塚黙想の家・売布神社 |
徒歩おおよそ30分のコースです |
出句 |
吟行句または当季雑詠 |
7句出句 締切13:30 |
句会場 |
プレラ西宮 |
401集会室 |
世話人:みのる(参加できる方は談話室に書いて下さい。)
地図
吟行案内
- 集合は必須ではありません。ご都合の良い時間で吟行してください。
- コースとしては、駅→黙想の家のお庭散策→修道院→売布神社の順です。
- 吟行しながら徒歩約1時間30分を予定しています。
- 黙想の家のお庭散策は受付での許可が必要です。
- 黙想の家の庭園散策時は、大声を出さないように静かに吟行してください。
- お天気が良ければ、売布神社の境内で行厨可能と思います。
- 売布神社駅から西宮北口までの移動は、約30分見てください。
- 北口で食事される場合は、売布神社を11時出発、お弁当持参の場合は、12時出発くらいが目安と思います。
見どころ
- 紅葉は、やや早いかも知れませんが心の目で燃やして詠みましょう。
- 黙想の家には長めの良い広い芝庭と木の実や落葉を踏みつつ「十字架の道行」コースの散策がおすすめです。
- 庭続きに女子修道院があります。道行きにシスターと出会うこともあります。
- 修道院の裏の冬菜畑も良い句材になるので見過ごさないようにしましょう。
- 売布神社では、パワースポットや裏参道に当たる竹林の道が詠みやすいでしょう。
- コースは両方を欲張らず、どちらか一方に絞って時間をかけて詠む…という選択肢もあります。
売布神社宝塚方面時刻表
- 11時台 09 19 29 39 49 59
- 12時台 09 19 29 39 49 59